元来、自転車のロードレースやトライアスロンなどの際、補給食などを入れるために使われていた「サコッシュ」。
現在では、ファッションアイテムの仲間入りをし、その使い勝手の良さやアイテムの豊富さから、じわじわと人気を伸ばしているアイテムです。
今回は、アイテムの選び方や30代の男性におすすめのブランドまで、サコッシュについて徹底的にご紹介していきます!
30代男性向けサコッシュ選びのポイント
素材で選ぶ
サコッシュに使われる主な素材はこちらです。
素材 | 30代におすすめ度 |
レザー | ◎ |
メッシュ | ◎ |
キャンバス | △ |
それぞれみていきます。
レザー素材
カジュアルなイメージが強くコーディネートの幅も狭くなりがらなサコッシュですが、レザー素材のものを選べばきれい目なスタイルにもマッチします。
レザー特有の、経年変化による風合いの深まりを楽しめることも魅力のひとつです。
しかし、レザーはしっかりとした素材ゆえに、サコッシュの魅力である軽量感が失われてしまう場合があります。
レザー素材のサコッシュを選ぶ場合には、デザイン性だけでなく皮革の質にも注目をし、できるだけ軽くて薄い素材のものを選ぶようにしましょう。
メッシュ素材
表面のポケットや上部のみなど、サコッシュのアクセントとして使われることの多いメッシュ素材。
一般的に吸水性がないため汚れにくく、摩擦強度も高いので、バッグ表面に使うのには適した素材です。
しかしカジュアルな印象が強く、デザインによってはとてもチープに見えてしまうこともありますので、アイテム選びには注意が必要です。
キャンバス素材
アウトドアやスポーツの際にサコッシュを使用するならば、木綿や麻の繊維で織られたキャンバス素材がおすすめです。
耐久性に優れ、風合いのある見た目も魅力で、機能性と見た目のバランスが良い素材であると言えます。
しかし、カジュアルな印象が強く出ますので、30代の男性のファッションと合わせるには、少し難しい面があります。
容量で選ぶ
コンパクトでスリムなボディが魅力のサコッシュ。
サコッシュバッグは、最低限の荷物を持ち運ぶのに作られたバッグですので、薄くて収納の容量の少ないモデルが基本です。
しかし最近では、タウンユースのためにサイズを少し大きくし、さらにマチをつけたタイプのサコッシュも多く販売されるようになりました。
小さなサコッシュに無理やり荷物を詰め込むとシルエットも崩れ、大変不格好です。
荷物が多い場合には、マチのある大きめのモデルを選び、スマートに荷物を持ち運びましょう。
30代男性におすすめのサコッシュ15選
15位 HUNTING WORLD(ハンティングワールド)オールストン
ハンティングワールドはイギリスで1965年に設立された会社です。
アウトドアバッグを得意としています。
素材 | ナイロン |
容量 | W32.5cm×H26cm×D1cm |
革のコーティングにこだわった、独特の生地が有名。
この商品もその有名な生地を使って作られています。
14位 aniary(アニアリ) クロッシングレザーショルダーバッグ
革そのものにこだわってサコッシュを作っているのがアニアリです。
革を加工した後にキャンバスの型押しをして独特の風合いを革に付けています。
素材 | レザー(牛革) |
大きさ | W18cm × H25cm × D4.5cm |
日本産ということでコンパクトでありつつ使い勝手の良さを追求しているところがポイント。
日本人の手やスタイルになじむようにデザインされています。
13位 SLOW(スロウ) BELLY/ベリー
こちらも日本製のサコッシュです。
クラシカルなアメカジをベースにして日本人ならではの職人技術を持って商品を作っているメーカーです。
素材 | レザー(牛革) |
容量 | W22cm×H15cm×D1cm |
使い込めば使い込むほどに風合いを増していく栃木産のレザーを使用しています。
経年変化はつややかで色が濃く、味わいが出てきます。
12位 PORTER×ESSENTIAL DESIGNS* オールマイティーシリーズ
言わずと知れた吉田カバンのポーターとエッセンシャルデザインズのコラボ商品です。
品質管理を徹底するため、メイドインジャパンにこだわっています。
素材 | ポリエステル |
容量 | W33cm×H24cm×D3cm |
大きな特徴はマチのないすっきりしたデザイン。
しかし、必要なものはしっかり収納することが出来ますので問題ありません。
また、ふくらんで不格好に見えるということもないので、スタイリッシュにアイテムを持ちたい方におすすめ。
11位 BAGGY PORT (バギーポート) フルクロームレザーショルダーバッグ
牛革をフルクロームワックスで仕上げたバギーポートのサコッシュ。
日本のブランドながら、その使い勝手の良さで注目を集めています。
素材 | レザー(牛革) |
容量 | W25cm×H24cm×D4cm |
マチが薄いので、シンプルなコーディネートにぴったり。
フラップ付きの点はサコッシュにしては少し珍しいデザインかもしれませんね。
10位 Orobianco(オロビアンコ) NYLON-JEANSシリーズ
オロビアンコは1996年にミラノ近郊で誕生したバッグメーカーです。
こだわりのある素材・パーツで注目を集めています。
素材 | ナイロン |
容量 | W33×H23×D3cm |
牛革の商品を紹介してきましたが、こちらはナイロン。
布の風合いを楽しむことが出来ます。
コーディネートの中で浮いてしまうということもありませんね。
9位 Folna(フォルナ) 姫路産シュリンクレザーサコッシュ
フォルナは日本のバッグメーカーです。
シンプルで素材の良さを前面に出していこう!というのがコンセプト。
素材 | レザー(牛革) |
容量 | W33×H23×D3cm |
この商品は、革で有名な姫路で作られたシュリンクレザーを使っているのが特徴。
ジャケットスタイルにも合わせることが出来ます。
8位 AS2OV(アッソブ) ウォータープルーフ ショルダーバッグ
アッソブは2013年に誕生したブランドです。
歴史は浅いですが、歴史あるブランドに引けを取らないバッグ作りが評判。
素材 | レザー(牛革) |
容量 | W22cm×H22cm×D4cm |
オールレザーで仕立てられたサコッシュなので大人の色気があります。
カジュアルダウンもできますし、大人っぽく持つこともできます。
耐久性や防水性にも優れています。
7位 LIME(来夢)(ライム) オリーブレザー シリーズ
LIMEは日本初のメーカーです。
サコッシュはもちろん、カードケースや財布などの革小物を多く扱っているメーカーとして有名です。
素材 | レザー(牛革) |
容量 | W27.5cm×H20cm×D4.5cm |
このサコッシュは小豆島のオリーブオイルで鞣したレザーを使っているのが特徴です。
オリーブオイル独特の成分によって、革の風合いを長く保ちつつその経年変化を味わうことが出来ます。
6位 カステルバジャック シェスト ショルダーバッグ
カステルバジャックは1975年に設立されたメーカーです。
アートとファッションを融合させるというコンセプトで展開をしています。
素材 | ポリエステル |
容量 | W27cm×H17cm×D2cm |
特徴はやっぱり6色のステッチ。ブランドの特徴でもありますね。
金属の部分(ファスナーなど)はゴールドを使用することで表情に変化を持たせています。
5位 F/CE.(エフシーイー) WP LEATHER LINE – ウォータープルーフレザー
エフシーイーは2016年に誕生したブランドです。
デザイナーはロックバンドのベースも兼任。
スペックと機能性に重点を置くデザインで注目されています。
素材 | レザー(牛革) |
容量 | W26cm×H16cm×D2cm |
牛革の良さを生かしたサコッシュ。
余計な装飾などがなく、そのものの素材の良さを際立たせることが出来ます。
4位 AGILITY(アジリティ) ベガーズサコッシュバッグ
1998年に誕生したアジリティ。
日暮里の工場で作られています。
企画から生産・販売・メンテナンスまで社内スタッフだけで対応するというこだわりのメーカーです。
素材 | レザー(馬革) |
容量 | W30cm×H21cm×D4cm |
このサコッシュは珍しい馬の革を使っています。
柔軟性があり、使い込んだときにツヤは出るけどシワが残らないという特徴があります。
3位 TRION (トライオン) Glove Leather Shoulder
トライオンは日本のメーカーです。
スリムで無駄のないシンプルなデザインで人気のメーカーです。
素材 | レザー(牛革) |
容量 | W31.5cm×H22cm×D3cm |
こちらもシンプルイズベストなサコッシュ。
オンオフ関係なく使うことが出来るということでコスパも最高ですね。
天然皮革を使用しているので、革本来の素材の良さを味わうことが出来ます。
2位 ZARIO (ザリオ) GLANDEE
ザリオも日本の職人がこだわりを持って作っているメーカーです。
合成皮革では出せない風合いや味を最大限に引き出します。
素材 | レザー(牛革) |
容量 | W24cm×H19.5cm×D1.5cm |
こちらはサコッシュといえばこれ!というデザイン。
仕切りがないため、急に荷物が増えても大丈夫です。
1位 HERGOPOCH (エルゴポック) TOCCABENEシリーズ
半世紀以上バッグを作り続けているブランドです。
素材 | レザー(牛革) |
容量 | W25.5cm×H16cm×D3cm |
商品はマチなしに見えるくらいシンプルなのですが、実はちゃんとマチがあります。
見た目よりも収納力は抜群です。
まとめ
コンパクトなボディと実用性を兼ね備えたサコッシュは、さまざま面で活躍してくれるアイテムです。
あなたの利用するシーンに合ったデザインや機能性のサコッシュを見つけて、スマートなコーディネートを楽しんでくださいね。