30代男性におすすめのヘアスタイルについてご紹介します。
人に与える印象を大きく左右する“ヘアスタイル”。
どのような髪型が似合うかわからず、適当にワックスをつけて、パパッと整髪終わらせていませんか?
整髪すらもめんどくさくなっている方も多いはず。
今回は、30代男性の大人の魅力を十分に引き出すヘアスタイルを“顔型別”にご紹介します。
30代の髪型に必要なポイントとは
清潔感を出す
30代になると、今までよりも服装や持ち物がシンプルになり、清潔感にも気を配るようになりますね。
しかし、爽やかな大人のコーディネートは服装や持ち物のみでは完成しません。
ファッションと同時に髪型の清潔感にもこだわるのがかっこいい30代の男性です!あなたをさらに魅力的にしくれますよ。
日々整髪をする
ヘアセットするのが面倒で、起きたままの髪型で出してしまっていませんか?
ボザボサの髪は、あなたの男性としての魅力だけでなく、社会的な評価も落としかねません。
出かける前には必ず鏡に向かい整髪する。この習慣は崩さないでください。
地肌、髪の毛の手入れを欠かさずに
抜け毛・ボリュームダウン・頭皮のベタつきなど、さまざまな髪のトラブルが発生し始める30代。
髪の毛はもちろん、地肌の手入れも忘れずに、いつまでもボリュームのある若々しい髪の毛を保つことを目指しましょう。
仕事場で好印象な髪型がベスト
髪型で人の印象は大きく変わるものです。
30代は社会的責任も大きくなる世代です。
職場でどんな雰囲気が求められているのか?クライアントからどう思われるか?…など、仕事をする際に良い印象を持ってもらえるような髪型を選んでください。
自分の顔の種類を知る
顔の形を種類分けすると、大きく4つに別れます。
それぞれ詳しく解説していきます。
面長顔
この投稿をInstagramで見る
眉間~あご先の縦のラインが横のラインより長く、生え際―眉間―鼻先―あご先の距離がほぼ同じ方は面長顔です。
面長は日本人に最も多いフェイスタイプです。
間延びした印象を持たれることがありますので、サイドはすっきりと、前髪は残しトップは動きのあるスタイルとするのがおすすめです。
四角顔
この投稿をInstagramで見る
顔の横のラインが眉間~あご先の縦のラインよりも広く、エラが張ってあごのラインが直線に近い状態の方は四角顔です。
ゴツい・男らしい印象の四角顔は、トップにボリュームを出し縦のラインを強調することでスマートな印象に変わります。
丸顔
この投稿をInstagramで見る
眉間~あご先の縦のラインと横のラインが1:1、フェイスラインに丸みがある方は丸顔です。
丸顔は年齢より幼く見られてしまうこともあります。
髪型はトップにボリュームを出しサイドに動きつけ、ひし形のシルエットでシャープな印象を持たせましょう。
逆三角顔
この投稿をInstagramで見る
額の横幅が広く、アゴが細くとがっている方は逆三角顔です。
シャープで都会的な顔立ちの一方、キツすぎる印象を持たれることも…。
パーマをかけてふんわりしたヘアスタイルにすることで、とがった印象を丸く緩和してくれます。
面長顔の男性におすすめの髪型5選
ショートレイヤー
この投稿をInstagramで見る
・どんなヘアスタイルなのか
短めの髪型に段を入れて動きを出したヘアスタイルです。
トップから毛先に向かうにつれて長めに残し、髪全体に動きが出やすくなるようカットします。
全体的に軽い印象の髪型ですので野暮ったい印象になりません。爽やかな真面目な印象でビジネスに向いています。
ツーブロックをプラスすればサイドのスタイリングの手間がなくなりますので、スタイリングが苦手な方にもおすすめです。
スパイキーヘア
この投稿をInstagramで見る
サイドは短くカットし、トップは残したスタイルです。トップはスタイリングにより細かい毛束感を作り上げます。
トップにボリュームを残しつつもサイドはすっきりとしているので、面長の間延びした印象が軽減されます。
軽さのあるヘアスタイルですので、若々しい印象をもたれることが多く、30代の男性が取り入れれば、フレッシュさを演出できます。
サイドパート
この投稿をInstagramで見る
サイドの髪の毛を後ろに流し、トップから前髪にかけての髪の毛をサイドに流したスタイルです。
サイドの髪は残したまま、スタイリングですっきりとした印象に仕上げます。
こちらは面長の良さをいかせるヘアスタイルです。
前髪を上げてしまうので面長を強調してしまいそうですが、サイドに流した前髪がトップにボリュームを加えることで、男らしさやフォーマルな雰囲気を生み出します。
パーティーなどの際にはジェルで艶を出すスタイリングも良いですが、日常ではほどほどのスタイリングにしましょう。
モダンショート
この投稿をInstagramで見る
サイドや襟足は刈り上げボリュームを抑えつつ、後頭部には丸みを残したスタイルです。
ツーブロックですが、後頭部のボリュームは残しているのでとがった印象にはなりません。清潔感のあるビジネスにも向いている髪型です。
前髪とおでこのバランスや横から見た際の後頭部のボリュームなどを考えてスタイリングをしてください。
ソフトフェードモヒカン
この投稿をInstagramで見る
フェードカットとは、ベリーショートの刈り上げです。ぼうずのように短く刈り上げて、トップへ行くにつれて濃くすることでグラデーションをつくります。
そこに鉄板のソフトモヒカンを合わせトレンド感を出しています。
人気のソフトモヒカンを取り入れたヘアスタイルです。
ソフトモヒカンのみでは面長が気になる方でも、フェードスタイルでしっかり上まで刈り上げることでフェイスラインの修正ができます。
あまりに上までの刈り上げは30代の男性には向いていませんので、すっきりしつつもやりすぎ感のない範囲でオーダーしてくださいね。
四角顔の男性におすすめの髪型5選
ツーブロックベリーショート
この投稿をInstagramで見る
サイドと襟足は刈り上げてツーブロックにし、前髪はアップにすることにより軽さを取り入れたスタイルです。
とても清潔感がある爽やかな髪型です。
四角顔の方はもともと男らしい顔つきの方が多いのですが、アップバンクをプラスしてその魅力をより引き出しています。
束感ショート
この投稿をInstagramで見る
耳周り・襟足はスッキリとさせたショートスタイルです。
トップは毛量を減らすことで軽さ出し、躍動感を演出します。
トップの部分に動きをつけ、さらにサイドの髪は少しふんわりとさせてあげることでフェイスラインをカバーします。
王道のショートスタイルですので、どんなファッションにもマッチしますよ。
固めのマットワックスで、束感と動きを出すようにスタイリングをしてください。
オールバッグ風
この投稿をInstagramで見る
サイドは刈り上げてすっきりとさせて、全体的な長さは残します。
オールバックのように、後ろに流すようなスタイリングをすればヘアスタイルの完成です。
自然な髪の流れでオールバックにしているので、とっても爽やかで男らしい雰囲気です。
四角顔の方は輪郭が強調されるへアスタイルを避けているかもしれません。しかし、思い切って輪郭を見せてしまうことにより四角顔の方の男らしい雰囲気が強調され、力強い大人の男性のイメージを作ります。
スタイリングはあまりかっちりとしすぎないよう、ナチュラルにしてください。
ワイルドショート
この投稿をInstagramで見る
サイドはツーブロックで長めに刈り上げ、トップはナチュラルなスタイリングが可能な長さを残した髪型です。
大人のワイルドヘアは、四角顔の方であれば、男らしい顔つきとぴったりマッチする事でしょう。
硬めのワックスをもみほぐしただけのラフなセットがおすすめです。
クロップカット
この投稿をInstagramで見る
サイドは短く、前髪やトップはやや長めにカットします。
スタイリングは前髪からトップを“前方向”に直線的に流したヘアスタイルです。
トップに毛の流れがある事で縦長の印象となり、四角顔のフェイスラインが気になりにくくなります。
クロップカットは、少しの長さの違いでだいぶ印象が変わります。カットの前に仕上がりイメージをしっかり確認してください。
信頼できるカットのテクニックをもった美容師さんにお願いをするのが無難です。
丸顔の男性におすすめの髪型5選
ナチュラルショート
この投稿をInstagramで見る
正統派な動きのあるショートスタイルです。
簡単な整髪で束感がうまく出るようなカットになっています。
フェイスラインをきれいに見せてくれる正統派のナチュラルショートは、丸顔の男性にぴったりです。
清潔感もあり、ビジネススタイルにも良くマッチします。
かきあげショート
この投稿をInstagramで見る
トップの動きは残したまま、サイドと襟足はスッキリと刈り上げ後ろにかきあげたヘアスタイルです。
幼く見られがちな丸顔の男性には、こんな男らしいヘアスタイルもおすすめです。
トップに高さを出し、ひし形のシルエットになるよう意識しながらスタイリングをしてください。
整髪料はジェルで艶を出すのがおすすめです。
ヘアスタイル 3 おしゃれぼうず
この投稿をInstagramで見る
ぼうずといっても丸刈りにするわけではありません。
トップの髪は残し、全体的にひし形シルエットにカットされています。
爽やかで清潔感があるおしゃれぼうずは、女性からの人気も高い髪型です。
男らしい髪型でもあるので、丸顔の方の幼い雰囲気を大人に変えてくれます。
ソフトモヒカン風ショート
この投稿をInstagramで見る
・どんなヘアスタイルなのか
サイドと襟足はすっきりと刈り上げ、トップ部分にはボリュームを持たせています。
トップはアレンジできる程度の長さを残していますので、パーマでアレンジを加えることも可能です。
程良い刈り上げでハードになり過ぎないようにバランスを配慮すれば、大人なスタイルに仕上がります。
清潔感のある髪型なのでビジネスにはもちろん、トップに長さを残しているので休日にはヘアアレンジも楽しめます。
センターパート
この投稿をInstagramで見る
センターパートといえば、あざと系男子のようにかわいらしいイメージがあるかもしれません。しかし、同じセンターパートでも、ツーブロックを取り入れれば大人のスタイルが完成します。
おでこを見せるのも気にならない丸顔だからこそできる、力を抜いた雰囲気のこなれ感のあるヘアスタイルです。
スーツスタイルに合わせるにはラフすぎるヘアスタイルなため、服装の自由度が高い職場にお勤めの方におすすめします。
逆三角顔の男性におすすめの髪型5選
ナチュラルマッシュ
この投稿をInstagramで見る
スーツにも普段着にも合わせやすいマッシュスタイルです。
マッシュヘアといえば、マッシュルームのような丸い形をした髪型を思い浮かべますね。しかし、こちらは重たさを取り除いて動きをつけたマッシュヘアです。朝のスタイリングの手間も少なく済みます。
王道のマッシュヘアは30代男性に合わせるのには幼い印象の髪型です。
しかし。こちらは丸みの少ない動きのあるマッシュスタイルですので、30代の方でも挑戦しやすい髪型です。
ショートマッシュ
この投稿をInstagramで見る
毛先を軽くして遊びを持たせることで重い印象を取り払ったマッシュスタイルです。
トップと前髪は動きが出るようにカットしています。
こちらも先ほどと同様、30代でも挑戦できる動きのあるマッシュスタイルです。
重たい印象にならないように毛の流れを意識しながらスタイリングをしてください。
トラッドショート
この投稿をInstagramで見る
トップは長めのショートですが、サイドと襟足は刈り上げます。
パーマやツーブロックと合わせる場合も多くあります。
トップのボリュームを残すことで雰囲気は和らげますが、サイドと襟足をスッキリさせることで清潔感や爽やかさも演出しています。ビジネスにはもちろん、休日にはヘアアレンジも楽しめますよ。
ピンパーマ
この投稿をInstagramで見る
ピンパーマとは、ロッドではなく指やピンで施術するパーマです。
根元から自然な動きにすることができるので、動きのあるヘアスタイルが簡単につくれます。
ピンパーマはスタイリングが非常に楽なヘアスタイルです。お出かけ前のスタイリングに時間をかけなくて良いのは、忙しい30代男性にとってはとても嬉しいポイントですね。
また、ピンパーマの柔らかなニュアンスにより、キツく見られがちな印象も和らげてくれます。
職場でパーマスタイルが許可されている場合には、大変おすすめのヘアスタイルです。
ミックスパーマスタイル
この投稿をInstagramで見る
全体にまとまった雰囲気のワンパターンな巻きにするのではなく、大小の巻きをミックスさせたり巻きの方向を変えたりしながらかけたパーマです。
同じミックスパーマでも、カールの強弱や内巻きと外巻きの割合などにより印象は変わります。
パーマヘアが認められている職場の場合でも、やはり節度を持ったヘアスタイルにする事が重要です。ウェーブの大きなパーマなど、派手な印象のヘアスタイルは30代男性には向きません。
このミックスパーマであればそこまで華美な印象にならず個性を出す事ができます。
ただし、毎日のスタイリングはしっかりと、清潔感は重視してください。
まとめ
30代男性におすすめのヘアスタイルを幅広くご紹介しました。
気にいったヘアスタイルは見つかりましたでしょうか?
ヘアスタイルにも落ち着きとこなれ感を取り入れ、大人のおしゃれをお楽しみください。