ランニングシューズは、各メーカーがさまざまなモデルを出しており、デザインや機能も多岐にわたります。
「どのメーカー良いのか分からない。」
「どのモデルが自分の目的に適しているのだろう?」
といったようにランニングシューズ選びに困っている方も多いのでは?
そこで、今回はランニングシューズの選び方、各メーカーから厳選したおすすめのランニングシューズをご紹介します。
Contents
ランニングシューズの選び方
ランニングの目的で選ぶ
一般的に、あまりランニングに慣れていない、いわゆる「初心者の方」は、クッション性があるシューズがおすすめです。逆に、元々運動をしていた方は、膝の使い方が分かっており、筋力もあるので、パフォーマンスを出すために、軽量のモデルが適しています。
ただ、走ることに慣れている方でも、遅いペースで長い時間は走る場合は、クッション性があるランニングシューズを選ぶと良いでしょう。
学生時代はスポーツをしていたが、運動にブランクがあるという30代男性は、まずは怪我をしないようクッション性が高い物がおすすめです。
メーカーで選ぶ
自分の足に合ったランニングシューズを選ぶ上で重要なのが、メーカーの特徴を知ることです。
ナイキ、アディダスのような海外メーカーと、ミズノ、アシックスといった国内メーカーでは、そもそもソールの形が異なってきます。
さらに、各メーカーのコンセプトも当然違うので、それらを知ったうえでシューズ選びをすると、自分の足に合ったシューズを見つけやすくなります。
ここからは、おすすめのランニングシューズメーカーの特徴について解説します。
おすすめのランニングシューズメーカー
ナイキ
世界最大のスポーツブランドで、世界記録を狙う一流のトップアスリートから、楽しくおしゃれに走りたい初心者ランナーまで、多くのランナーがナイキのシューズを履いています。
欧米人向けのため、横幅が狭いモデルが多いです。
アディダス
アディダスのランニングシューズは、軽量で通気性に優れています。
シューズの足幅はナイキほどではないが、少し狭めです。
最近ではワイドモデルも登場してきているので、購入を検討している方は実際に試し履きをしましょう。
ニューバランス
幅広の足の人でもサイズを選ぶことができるように、足囲の選択幅が広いのが特徴です。
クッション材へのこだわりはもちろん、プロネーションへ配慮した「メディアルポスト」と呼ばれる構造によって、内側への過度な倒れ込みを防ぎ足への安定性を与えてくれます。
ミズノ
日本人向けのランニングシューズを開発・販売している国産メーカーです。
横に広がりにくい設計で、独自のクッションシステムを採用していて、着地時の衝撃吸収と安定性、さらにはクッション性能の耐久性を実現しています。
アシックス
アシックスは、日本人の足にフィットする様にランニングシューズの設計・開発をしているので、多くの日本人ランナーに愛されています。
「GEL」と呼ばれるゼリー状のクッション素材が、摩耗に強く、長い間シューズを履くことが出来るのも特徴の一つです。
それでは、30代男性におすすめのランニングシューズを、各メーカーごとにご紹介していきます!
ナイキのおすすめランニングシューズ
ナイキ ルナエピック low フライニット
このナイキのランニングシューズは、アウトソールに必要な部分のクッションを強化していますから、足にかかる衝撃を足全体に分散される効果があります。
かかとから、つま先までスムーズに動かせるように工夫されていますから、初心者にもおすすめです。デザインもタウン使いできるモデルです。
REACT INFFINITY RUN FLYKNIT(リアクト インフィニティラン フライニット)
アッパーはシュータンとアッパーが一体化しているので、足にピッタリと吸いつくような感覚になります。
程よくゆとりがある形状なので、足が幅広で悩んでいる方でも履きやすいです。
快適なクッションに加え通気性、軽量性も維持しているので、レース後のクールダウンや普段使いのシューズやウォーキングシューズとしてもおすすめです。
NIKE エア ズーム オデッセイ 2 メンズ
柔らかく高反発のクッショニングを提供し、安定性を強化したランニングシューズです。
ゴールまでの推進力を高め、かかと・つま先に内蔵されているズームエアユニットでスピードのある走りを実現します。
スピードがありながらやわらかなクッショニングで安定性も確保できます。
ZOOM RIVAL FLY2(ズームライバルフライ)
トップランナーも愛用する上位モデルにも搭載されたコスパ最強モデルです。
かかと部分が突き出したエアロソールを装備しており、ヒール部分は厚みがあるので、充分なクッション性を確保しています。
速いペースで走る方におすすめです。
ナイキ エアズーム ペガサス33
このナイキのランニングシューズは、Nike Zoom Airユニットが、かかとと前足部分に内蔵されていて、高反発のクッション性を実現しています。
トレーニングで使用する人からフルマラソンを走る人まで使えますから、中級者の方におすすめのモデルです。
このモデルは初心者からオリンピック選手まで使える優れた機能性があり、あらゆるレベルのトレーニングに対応しています。
アディダスのおすすめランニングシューズ
アディダス アディゼロ ジャパン5
長距離レースとトレーニングに適した、トラック&フィールドの軽量ランニングシューズで、世界のトップマラソン選手たちに向けて大森敏明氏がデザインしたランニングシューズです。
レース中にも、速度を上げるトレーニングにも適した足をしっかりと固定するフィット感で仕上げています。
次の一歩にエネルギーをリチャージする、高い反発力を誇るクッショニングを搭載していて、足に優しいです。
靴自体も軽量に作られているため、まるで素足で走っているような軽い走りができます。
アディダス アディゼロ タクミセン 5
アッパーの構造をアップデートし、爪先部分の補強をシューズ内側に施すことですっきりとしたデザインになっています。
フォージファイバーによる補強で、通気性を損なわずに補強を強化しています。
エリートランナーの走行方法を徹底的に研究し、前足部にBOOSフォームを搭載し、フォアフットでよりスピードを生み出す構造です。
足に吸い付くようなフィット感を持っていながら、前足部は細すぎずある程度の余裕があり、かかとをしっかりとホールドしています。
アディダス アディゼロ ボストン 8 M
アディゼロは前足部が数ミリ広くて高く、ヒールも数ミリ高く設計されていて、よりコンフォートなフィット感に改善しています。
アッパーに縦と斜めの網目のメッシュをレイヤードしていて、通気性もアップし、軽量化を実現させています。
ランニングの練習用としてクッション性、重さ、耐久性など申し分ないモデルです。
エナジーブースト3
革新的新素材BOOSTフォームを搭載したランニングシューズです。
BOOSTフォームンが衝撃を吸収しつつ反発するので、ランナーを衝撃から守りながら前に押し進めてくれるような感覚を体感できます。
通気性や安定性も高く、怪我もしにくい構造になっています。
デザインはシンプルでスタイリッシュなので、履く人を選びません。
ウルトラブースト アンケージド
スタイリッシュかつ、高いパフォーマンスのランニングシューズです。
スムーズで快適な走りにする反発力のあるミッドソールと、柔軟性を備えたアウトソールが特徴的。
普段の着用もランニングシューズでの着用もでき、日常のジョギングにもおすすめの一足です。
ニューバランスのおすすめランニングシューズ
ニューバランス HANZOS M MHANZS2E
レースに勝つためにタイムを1秒でも早くすることをコンセプトにして作られたモデルになります。
特殊素材に熱を加えて軽量性とサポート性を両立させているため、継続的にランニングをされる方から人気です。
このモデルはフィット性を最優先したシューズづくりを提案し、機能性を重視しています。
スポーツはもちろんファッションアイテムとしての評価も高いです。
ニューバランス FRESH FOAM TRAIL ROAV
360度COMFORTをコンセプトにしたランニングシューズです。抜群のフィット感と素早い着脱性を実現しています。
素早い着脱性のヒールフォルムとクッション性を高めたFRESHFOAMソールで履き心地のいいランニングシューズです。
斬新なロゴ配置で、アウトドアテイスト満載に仕上げたカラーリングです。
FLASH
心地よく快適なクッション性と軽量性、タフな耐久性を備えたランニングシューズです。
シンプルなデザインが好きな方におすすめ。
フィットネスとしてのランニングから、通勤時など幅広いシーンで活躍するシンプルなデザインのランニングモデルです。
FRESH FOAM ARISHI
優れたクッション性と安定性をもたらすFRESH FOAM採用のランニングモデルです。
前面にメッシュ素材を採用し、柔らかな履き心地で、軽いランニング、走り慣れていない方におすすめ。
色展開も豊富なので、好みに合わせて選ぶことができるのも魅力の一つです。
FuelCell ECHO
アスリートとともに速さを追究したシリーズです。
70年代のニューバランスレースシューズのサドルデザインなどをアレンジしたデザインが特徴。
高い反発性はそのままに、さらなる軽量化を実現したランニングシューズです。
日々のランニングからデイリーユースまで様々な場面で活躍します。
アシックスのおすすめランニングシューズ
アシックス スカイセンサージャパン TJR071
スカイセンサージャパンTJR071は、かかとにGELを内蔵していますから、力を安定してかけやすく、重心移動がしやすいモデルになっています。
クッション性と安定性に優れたフラットソールと、優れた反発性があり、初心者から支持を得ています。
重心移動がしやすいモデルになっており、足幅の広い方にも充分に満足できるモデルになっています。
アシックス GEL-DS RACER11
このランニングシューズは、クッション性の高いスポンジ素材を採用しています。
色は少し派手ではあるものの、ランニングにこれから本腰を入れていきたいという方に人気です。
ソール前足部にクッション性に優れたスポンジ素材を採用していて、安定感のある走りをサポートしてくれます。
アシックス GEL-KAYANO 23-SW
こちらのランニングシューズは、フルイドフィットを採用し、補強材を配置して足の動きに沿った設計になっています。
フィット性とホールド性、また反発性に優れたオーソライト中敷によって衝撃吸収性が高いモデルになっています。
フルマラソン完走のために、安定性、ホールド性が向上したモデルです。
ミッドソールには反発性に優れたSPEVAと軽量性に優れたFlyteFormを組み合わせた構造を採用しています。
アシックス メンズ GT-2000
あらゆるステップで最大限にサポートと保護を提供するモデルで、男性向けのスタイリッシュなランニングシューズです。
新しい下層サポートシステムと安定性の高いTRUSSTICにより、足が靴の中を動き回るのを防ぎ、あなたがどんなに遠くにいても整列し続けるのを助けてくれます。
足が靴のなかで動き回らないため、足に疲労を感じにくいです。
靴ずれも起きにくくなるので、運動不足気味の30代の男性にぴったりです。
EVORIDE(エボライド)
少ないエネルギーで足を前に運べる独自の機能を、ランニング初心者から上級者まで手軽に体感できるランニングシューズです。
つま先上がりの構造にすることで、 走るとスムーズかつ楽に足が前に出る回転モーションが生まれやすい作りになっています。
マラソン大会やレースでのタイムアップを狙いたい方におすすめです。
ミズノのおすすめランニングシューズ
ミズノ ウエーブカタリスト2
ウエーブカタリスト2は、クッション性と安定性と耐久性など上級者におすすめの要素がつまったモデルです。
ランニングにブランクのある方に特におすすめです。
過度のプロネーションを抑制する安定性を重視し、アーチが低く柔らかい足の人にもおすすめのモデルです。
ガッチリとしっかりした履き心地で、甲の部分もきつく感じませんし、指周りも余裕があります。
ミズノ ウエーブクルーズジャパン
ミズノは、セーレンメッシュによる軽量、吸汗速乾性に優れている新メッシュを採用しています。
また、素足感覚を実現し自然な履き心地ですから、スピード重視の上級者におすすめです。
従来のフィッティングの常識を変える「素足感覚」を実現するために開発された、解剖学的な視点から人間の足の複雑な立体形状を再現し、包まれるようなナチュラルフィッティングを実現させました。
軽量で伸びにくく、吸汗速乾性に優れた新メッシュ素材で、汗をかきやすい方にぴったりのモデルです。
ミズノ ウエーブライダー22
快適な着地で、ソールの屈曲溝を増すことで、スムーズで滑らかな体重移動を実現しています。
高い衝撃吸収性のあるランニングシューズになっています。
ミッドソールヒール部分に大小の穴を設けることで、着地の時にソフト感と衝撃吸収性を向上させています。
軽量なメッシュに通気孔が配置されていて、高いフィット感とサポート力のあるモデルです。
ミズノ ウエーブユナイタス3
ウエーブユナイタス3は、これからランニングを始めようと思っている初心者におすすめのモデルです。
クッション性と安定性を両立するため、波型のプレートを挟み込んでいますし、パラレルウエーブによりクッション性を重視する作りとなっています。
運動に慣れていない方が怪我をしにくいように設計されたランニングシューズです。
ミズノシンクロSL
高耐摩耗性の素材を使用したアウトソールとカップインソール採用で、上位モデルの走り心地を備えた初心者向けのランニングシューズです。
将来的にマラソンに挑戦してみたいやランニングを始める方に最適なモデルになります。
デザイン性も高く、カラーも豊富なのでおしゃれな男性におすすめです。
まとめ
ナイキ、アディダス、ニューバランス、アシックス、ミズノの5メーカーから、おすすめのランニングシューズ紹介しました。
気になる商品は見つかりましたか?
ナイキ、アディダス、ニューバランスのスニーカーを普段履いている方は、同じメーカーのランニングシューズなら足の形で違和感はあまり感じないかもしれません。
ただ、国産メーカーを履いてみると、よりフィット感があったりもします。ぜひ、普段履かないメーカーも試してみてください!