30代男性におすすめのスタジャンを紹介します。
『落ち着いた印象のあるスタジャンを探している』
『30代に人気のブランドスタジャンを知りたい』
このような悩みに答えていきます。
スタジャンの選び方からお伝えし、人気の商品をご紹介します。
それではみていきましょう。
スタジャンの選び方
価格で選ぶ
30代男性がどのくらいデニムジャケットにお金を使っているか調査したところ、1着あたり30,000円から150,000円ほどで、中央値は約50,000円でした。
この価格帯に30代男性におすすめのモデルがあります。
是非お気に入りの1着を見つけてみてください。
自分にぴったりのサイズを選ぶ
下記の3項目を確認すると、スタジャン選びが楽になります。
サイズ感 | 小さめ・普通・大きめ |
丈の長さ | 短め・普通・長め |
出したいシルエット、お好みのサイズを選んでください。
また、お腹周りが気になる方は、サイズにゆとりのあるモデルがおすすめです。
30代男性におすすめのスタジャン15選
15位 ステュディオ・ダルチザン スタジャン4396 メンズアワードジャケット
1991年に日本で生まれたアメカジブランド。アメリカのビンテージスタイルを今風にアレンジして復刻させたデザインです。袖口には15㎜の馬の本革が使われており、上品さと高級感があります。
サイズ感 | 普通 |
丈の長さ | 普通 |
厚みのあるメルトン生地が採用されているので暖かいです。
14位 マクレガー スタジャン メンズアワードジャケット
柔らかくソフトな着心地のスタジャン。重厚感がある見た目とは裏腹に軽やかで、素材もしっかりとしたメルトン生地が使われているため、着心地が良く快適です。
サイズ感 | 普通 |
丈の長さ | 普通 |
袖口の胸元にワッペンが施されたスタジャンらしいデザインで、30代男性にも合わせやすいです。
13位 ゴールデンベア ジャケットスタジャン
大きめポケットが目を惹く上品なスタジャン。留め具にスナップが使用されているものが多い中、こちらはボタンが使われています。
サイズ感 | 小さめ |
丈の長さ | 普通 |
ネイビーとキャメル、グレーの三色の組み合わせが落ち着きを表現しています。
12位 サタデーズ ニューヨークシティ メルトン スタジャン
スタイリッシュで上品さも感じる一着。牛革が使われています。バックには立体的なスラッシュマークが入っていて、非常にシンプル。前をあけても閉めてもさまになり、コーディネートでインナーを明るめのカラーにしても、30代男性のカジュアルコーデがしっかり決まります。
サイズ感 | 小さめ |
丈の長さ | 短め |
ヘビーメルトンで丈夫なうえ、革の経年変化を楽しめるので、大切に着たいところ。
11位 ダブルタップス WTAPS CLUB JACKET ジャケット スタジャン
バックプリントは大きめではあるものの、オレンジとブラックのツートンでベーシックな印象であるため、30代男性が着ても派手すぎることはありません。
サイズ感 | 大きめ |
丈の長さ | 長め |
胸元のロゴが小さめで、バックとのバランスが非常によく、オレンジも落ち着いた色味です。暖かで着心地が良く、防寒性も高いため、ライダースとしてもおすすめです。
10位 フィリッププレイン レザーブルゾン
こちらはフード付き。袖口はメッシュ加工、ボディはレザーと個性の強いブルゾン。しかし、ボディ部分にはレザーが使用されており、上品でロゴのメタルカラーも際立ちます。
サイズ感 | 小さめ |
丈の長さ | 長め |
どのスタイルのパンツにも合わせやすい、汎用性の高いデザインです。ファスナーとスナップがダブルで付いているので暖かさを逃がしません。
9位 スクーカム スタジアムジャンパー
50年代のデザインに焦点を当てた、ビンテージ感漂うクールなスタジャンです。裏地はナイロン加工されているため滑りが良く、着やすくなっています。
サイズ感 | 大きめ |
丈の長さ | 普通 |
普段通りのサイズを選んで着ても若干の余裕があるので、厚手のトップスの上に重ねて暖かく過ごせます。深みのあるブルーで、落ち着いた30代男性のスポーティーコーディネートに。
8位 カットレイトスタジアムジャケット
袖口に配した白のボーダーがおしゃれなスタジャンで、カラーも30代男性のコーディネートに合わせやすくなっています。肉厚なウールのメルトン生地と、高級ジャケットやコートにも使われるキュプラを裏地に使うことで、保温性が高く、暖かく過ごせます。
サイズ感 | 普通 |
丈の長さ | 短め |
また、キュプラは滑りやすいので着脱がしやすいのもメリット。カラーは3色あるのでチェックしてみてください。
7位 ラディアル ダブワイズアワードジャケット
2002年の東京で生まれたブランドで、日本人に合わせやすいアイテムが多いラディアルのスタジャンです。シンプルで派手すぎないバックプリントが逆に上品さを漂わせる一着。
サイズ感 | 小さめ |
丈の長さ | 普通 |
カラーも落ち着いた2色で、どちらを選んでも30代男性にマッチします。車から出る女性の足がスパイスになっており、こちらのアワードジャケットは「Man’s Ruin(男をダメにする)」の意味を持つ遊び心もあるスタジャンです。
6位 モンクレール DUBOST GIUBBOTTO
薄手のナイロン素材のスタジャンで、冬場よりも少し肌寒い春や秋に活躍してくれます。ブラックに赤と白のラインがあるシンプルなデザインで、年齢問わずに着られます。
サイズ感 | 普通 |
丈の長さ | 長め |
カジュアルシーンやスポーツ観戦の他、アウトドアにも問題なく合わせられる一枚。ロゴが腕部分にあるのでコーディネートに響きにくく、どのファッションにも合わせやすくなっています。
5位 メゾンキツネ スタジャン
キツネのワッペンや刺繍でおなじみのメゾンキツネ。メゾンキツネはナチュラルテイストなものばかりかと思いきや、少しハードなスタジャンも出しています。
サイズ感 | 普通 |
丈の長さ | 普通 |
しかし、そこはフランスブランドらしく、ニュークラシックをテーマのもとに作り出した上品さが漂います。質やディテールにも徹底してこだわった、メゾンキツネらしいスタジャンです。
4位 オフホワイト メンズスタジャン
ゆったりとしたシルエットで着やすいのがポイント。スポーティー感が強く、ワークアウトでジャージでは寒い日にもおすすめの一着です。レザーが使用されていない分、洗いやすいのも嬉しい。
サイズ感 | 大きめ |
丈の長さ | 長め |
グラデーションが少し派手に見えますが、不思議に30代男性のジーンズコーデにマッチします。シンプルコーデばかりなら、こういったデザインのアウターも着てみる価値ありです。
3位 サンローランパリ メンズアウタージャケットスタジャン
肩のレザーの切り替えしでしまりが出ているサンローランのスタジャンは、モノトーンの配置と素材が絶妙。ラフな着こなしをしているのに、どことなく上品さが漂います。
サイズ感 | 小さめ・普通・大きめ |
丈の長さ | 短め・普通・長め |
30代男性の少しハードなコーディネートに合わせてほしい一着で、普段何気なく羽織るジャケットとしても使いやすい。ボディ部分はウール100%で暖かく過ごせます。
2位 メルトン レザー スタジャン
袖部分のレザーにビンテージ加工がされており、風合いのある一着。分厚いメルトン生地に合わさり、荒々しい中に上品さをプラス。
サイズ感 | 大きめ |
丈の長さ | 普通 |
ラルフローレンらしいデザインで、野暮ったさを感じません。ロールアップされた襟元や袖口など、ところどころに小さなこだわりを感じ、長く愛用できる一着となるでしょう。
1位 ホワイツビル コーデュロイアワードジャケット
東洋エンタープライツのスタジャンブランド。カラーは3色ありますが、どれも胸元のワッペンのカラーが異なっており、それぞれが個性あふれるデザインとなっています。こちらはメルトン生地ではなく、コーデュロイを使用した高級感のある一着。
サイズ感 | 普通 |
丈の長さ |
普通 |
更に裏地にはキュプラを使用しており、着脱しやすく暖かです。パイピングもいいアクセントです。落ち着きのある30代男性のコーディネートに。
30代男性におすすめのスタジャンコーデ4選
明るめコーデ
ジーンズとスタジャンと言うスタンダードなコーディネートの中にワイシャツと薄手のベストをプラスした大人のコーディネート。スタジャンは明るめなブルーで、目を惹くフォーカルポイントになっています。
モードコーデ
こちらはストリートスタイルに赤のスタジャンでアクセント。モノトーンになりがちな30代男性のコーディネートは濃いめの赤などを持ってきても合わせやすく、落ち着いたスタイルに仕上がります。
アウトドアコーデ
ベーシックなスタイルですが、少しピッタリ目のもので組み合わせていくことで、着痩せ効果も生まれます。明るいカラーのジーンズを持って行きがちなネイビーのスタジャンにダークカラーのデニムは大人の雰囲気をプラス。
個性派コーデ
一風変わったカラーリングのデザインですが、30代男性ならではの遊び心が満載。短めの丈のボトムスとハイカットのブーツで合わせているため、20代のようなフレッシュさよりも落ち着きが出ています。ピンク系のカラーは人を選ぶと言われますが、濃淡や素材次第で一層おしゃれに見えます。
まとめ
カジュアルな印象が強くコーディネートを合わせるのも一辺倒になりがちなスタジャン。しかし選び方次第では服選びの幅も生まれるうえ、同じカラーや素材ばかりで悩む30代男性のファッションの良いアクセントになります。是非参考にしてみてください。