2020/06/12

30代男性におすすめの高級スマートウォッチ10選!人気のブランドを厳選!

30代におすすめのスマートウォッチについてお伝えします。

 

腕時計の新調の機会に、スマホの通知を受けるために、30代になり気になってきた“健康”管理のために…。

さまざまな理由から、スマートウォッチの購入を考えている方は多いのではないでしょうか?

 

そこで、今回は購入前にチェックしておきたいスマートウォッチの選び方や特徴、そして“30代男性におすすめの高級スマートウォッチ10選”をお届けします!

 

 

スマートウォッチの選び方

種類で選ぶ

スマートウォッチには、主に2種類あります。

種類 特徴 ビジネスシーン
タッチスクリーン

画面にカスタマイズ性がある、

通知の画面表示機能

高価格

充電式

ハイブリッド

アナログ文字盤のシンプル操作、

振動のみの通知が多い、

電池式または充電式

 

タッチスクリーン

212511D2-A7E1-4C38-9084-01831986683A

 

タッチスクリーンの一番の魅力は、カスタマイズ製の高さです。

カスタマイズ性が高い分、操作も複雑になります。

最近では、マイクスピーカー内蔵で音声機能による操作ができるモデルもあり、スマホと同じ機能の機械が腕に付いていると考えて良いでしょう。

ただし、高性能な分ハイブリッド型と比べ価格はおよそ倍です。

スマートウォッチを時計としての機能よりも、スマホの拡張デバイスとして使用したい方におすすめです。

 

ハイブリッド

3B7ECBFA-3CE2-4CDF-B72F-BE4C16374A76

 

ハイブリッド型とはアプリとのペアリングで機能が使えるようになるスマートウォッチのことで、機能面においてはタッチスクリーン型に劣ります。

しかし、ハイブリッド型にはファッション性の高いクラシックなデザインやドレッシーなデザインなどが多く、スーツスタイルにもマッチするようなモデルも多く発売されています。

機能面で劣ると言っても、フィットネスモニタリングや音楽プレイヤー、スマホ呼び出しなどの機能はほぼすべての機種に付いていますので、日常生活においての不便はあまり感じません。

シンプルにスマートウォッチを使いたい方におすすめなのはハイブリッド型です。

 

 

機能性で選ぶ

スマートウォッチ

 

スマートウォッチの機能性はこちらで決まります。

特徴 詳細
通知 画面表示/振動のみ
決済 Apple Pay、Suica、Garmin Pay、wenaなど
ヘルスケア

心拍計、ストレスレベル計測、睡眠状態モニタリング、消費カロリー表示、インターバルセットアップなど

GPS あり/なし
防水・防塵

「防水等級IPX」は0〜8の9段階、

「防塵等級IP0」はX〜6Xの7段階

※日常生活での使用は、防水等級は6以上・防塵等級は5以上が安心です。

スマートウォッチで行いたい機能が盛り込まれているか、必ずチェックしましょう。

 

バッテリーの持ち時間で選ぶ

スマートウォッチ2

 

電池式のハイブリッドスマートウォッチはボタン電池で半年~1 年程度使用することができるので、あまりバッテリーの心配をする必要はありません。

また、充電式のハイブリッドスマートウォッチの場合も電池の消耗が少ないため、一度の充電で一週間程度持つモデルが多く、腕から外す頻度も少なく済むでしょう。

 

しかし、ワイヤレス充電式のタッチスクリーン型の場合、さまざまな機能が備わっている分充電の消耗も激しく、1日1回のフル充電が必要なのが現状です。

これに対して、メーカー各社は省電力化やバッテリーの開発に取り組んではいますが、充電ケーブルの持ち歩きからの解放されるのはまだ先のようです…。

スマートウォッチを購入する際には、バッテリーの待ち時間も十分に考慮してください。

 

30代男性におすすめのタッチスクリーン型スマートウォッチ5選

5位 ルイ・ヴィトン タンブール ホライゾン

ルイヴィトンスマートウォッチ

 

→商品はこちら

 

ダミエ・モノグラムなど、次々とヒット作品を生み出し続け、世界中で愛されている一流ファッションブランドです。

対応OS Apple・android
通知
決済
ヘルスケア
GPS
防水・防塵
充電サイクル

毎日

(時計機能のみ使用の場合は、5日間使用可能)

既存の人気モデルである「タンブール」の外観はそのままに、スマートウォッチへとモデルチェンジしたのが、こちらの「タンブール ホライゾン」です。

一目でルイ・ヴィトンと分かるそのデザインからは高級感が感じられます。

タンブールホライゾンは“旅”がコンセプトのアイテムです。

特に、搭乗する飛行機についてのサポート機能に優れ、フライト時刻や時間はもちろん、空港内のターミナルや搭乗ゲートの残り時間も文字盤上で確認できます。

旅行が好きな方、出張の多い方には大変便利な機能ですね。

 

4位 マイケルコース ACCESS LEXINGTON 2

マイケルコースは、1981年にアメリカで創業のしたファッションブランドです。

アパレル、アクセサリー、シューズ、時計、ジュエリー、アイウェア、フレグランスなど幅広い製品を展開しています。

対応OS Apple・android
通知
決済 ×(※日本非対応)
ヘルスケア
GPS
防水・防塵
充電サイクル

毎日

(時計機能のみ使用の場合は、3日間使用可能)

伝統的な腕時計のシルエットと、華やかな装飾の組み合わせがエレガントな印象のスマートウォッチです。

スクリーンが大きく、パネルの反応も良いので操作時のストレスが少ないことが大きな特徴です。

また、マイクロホンが搭載されていますので、グーグル検索などの起動はハンドレスでOKです。

日常で使うのには十分な機能と操作感の良さ、デザイン性の高さ、そして比較的手に入れやすい価格帯と、バランスの取れたモデルです。

 

3位  ウブロ ビックバンE

 

うブロスマートウォッチ

 

 

→商品はこちら

 

1979年にスイスで創業された高級時計メーカーのウブロ。

ラバー素材のストラップなど独創的なデザインで知られ、舷窓のようにビス留めされたベゼルを特徴としています。

対応OS Apple・android
通知
決済
ヘルスケア ×
GPS ×
防水・防塵
充電サイクル

毎日

既存のモデルである「ビッグ・バン」のデザインをベースに、液晶画面やバッテリー駆動のプロセッサを搭載したのが、このビッグバンEです。

異素材を組み合わせた多層構造のケースが特徴的な見た目です。

残念ながら、世界時計の機能の際に各都市の時間を表示する関係で、ウブロの特徴的なデザインであるビス留めはありません。

ベルトには、ウブロを象徴するラバー素材のストラップが使用され、こちらはワンクリックで簡単に交換が可能です。

そして、最大の魅力はAMOLEDというダイオードを使った文字盤です。

高い精細度をもつこのディスプレイは、どの色も発色がよく鮮やかです。

時間によって楽しいアートワークやアニメーションが楽しめるので、時計を見るのが楽しくなりますね。

 

2位 タグホイヤー コネクテッド

タグホイヤーは、1960年にスイスで創業した高級時計ブランドです。

100分の1秒の計測が可能な「クロノグラフ」や、プッシュボタンでクロノグラフを操作する「振動ピニオン」など、スポーツ界の歴史を変え、オリンピックの公式計時も担当しています。

対応OS Apple・android
通知
決済
ヘルスケア
GPS
防水・防塵
充電サイクル 毎日

タグホイヤーらしい厚みのあるフォルムと先進的なデザインの、存在感のあるスマートウォッチです。

コネクテッドの魅力は、カスタマイズ性の高さにあります。

ケースは約10種類、ストラップは約15種類の中から選択ができます。

また、スマホアプリとペアリングさせれば、ウォッチフェイスのカスタマイズや新しいフェイスのダウンロードが可能です。

背面や針なども細かに設定すると、4000通り以上ものパターンを作ることができます。

気に入った組み合わせは保存できますので、その日の気分やファッションによって使い分けるのも良いですね。

基本的なスマートウォッチの機能と、高級時計ブランドのラグジュアリー感、そしてさまざまなカスタマイズも楽しめる個性的なスマートウォッチです。

 

1位 モンブラン サミット2

モンブランスマートウォッチ

 

→商品はこちら

 

モンブランは、万年筆を始め、高品質かつ高級ステーショナリーをメインとするブランドです。

時計事業への参入は1997年ですが、時計ファンの間では高い評価がされています。

対応OS android
通知
決済
ヘルスケア
GPS
防水・防塵
充電サイクル

毎日

(時計機能のみ使用の場合は、5日間使用可能)

サミット2最大の特徴は、バッテリーの持ちの良さです。

「Snapdragon Wear 3100」という消費電力抑制の工夫が盛り込まれたバッテリーが搭載され、超低消費電力を実現しています。

それでも毎日の充電は必要ですが、朝〜夜まで機能をフル活用しても、途中でバッテリーが切れる心配はありません。

また、標準搭載されている独自のアプリも魅力です。

日常的なフィットネス管理にぴったりなアプリ「ランニング・コーチ」や、海外旅行や出張の多い方には大変便利な“時差ボケ”の対策ができるアプリ「Time shifter」などは、アクティブな生活を送る方にはぴったりですね。

シーンに応じたさまざまな使い方を楽しめるスマートウォッチです。

 

30代男性におすすめのハイブリッド型スマートウォッチ5選

5位 ブライトリング エクゾスペース

ブライトリングは、1884年にスイスで創業した、腕時計メーカーです。

当時、懐中時計にしかなかったクロノグラフ機構を腕時計に取り入れ、世界初のクロノグラフウォッチを誕生させました。

対応OS Apple・android
通知
決済 ×
ヘルスケア ×
GPS ×
防水・防塵
充電サイクル 月に1回

ブライトリングらしい存在感のあるデザインや、時計としての性能はそのままに“機能性を向上させる目的のためにスマホ接続させる”というコンセプトで開発されたモデルです。

スマホを通して時刻合わせや各種設定をすることで、時計としての操作性や効率を向上させます。

反対に時計側のクロノグラフで取得したデータは、スマホに転送し、他のアプリで利用することが可能。

他のスマートウォッチが完全なスマホ化を目指している中、あくまでも”時計はプロのための計器”と言うスタンスを貫く、高級時計メーカー・ブライトリングらしい一本です。

 

4位 ガーミン vivomove HR

ガーミンは、1989年にアメリカで創業されたGPS・GNSS機器メーカーです。

現在では市場を拡大し、海洋・自動車・アウトドア・フィットネス市場においてもトップブランドと肩を並べています。

対応OS Apple・android
通知
決済 ×
ヘルスケア
GPS ×
防水・防塵
充電サイクル 5日に1回

vivomove HRはクラシックでドレッシーな見た目とシンプルな機能性をもちあわせる、アナログ時計とスマートウォッチのいいとこ取りの時計です。

通常時は、2針のクラシックなドレスウォッチの装いです。

しかし、盤面の下部にディスプレイが内蔵されているため、スワイプでロックを解除すると、針の下にディスプレイが表示されます。

この時には、表示内容が見えやすいように針は自動的に移動し、ディスプレイがスリープすると、正確な時間へと戻る仕組みです。

スマートウォッチの機能しては、光学心拍計での活動計やスマホ通知、音楽プレイヤーなどとシンプルなものですが、腕時計の延長として普段使いする分には十分なアイテムであると思います。

 

3位 シチズン Eco-Drive Riiiver

シチズンは、1918年に創業した日本の時計メーカーです。

部品から完成時計まで一貫して自社製造された確かな品質の製品が魅力です。

対応OS Apple・android
通知
決済 ×
ヘルスケア
GPS
防水・防塵
充電サイクル 光発電

エコ・ドライブリィイバーの最大の特徴は、モデル名でもある「Riiiver(リィイバー)」との連携です。

独自のアプリである「リィイバー」を使用することで、さまざまなデバイスやサービスとつながることができ、機能が向上します。

そしてEco-Drive Riiiverは、光発電システムを搭載しているため、充電ケーブルによる充電が不要な画期的なモデルでもあります。

文字板の下にあるソーラーセルによって発電されたエネルギーは内蔵の二次電池に蓄えられます。

時計の発電量と充電量は、専用のアプリで確認をできますので安心です。

充電いらずで、ライフスタイルや好みに合わせたカスタマイズが可能、そしてデザイン性の高さと良いところばかりのEco-Drive Riiiverですが、既存のスマートウォッチとは大きく使い方が異なるため、使い慣れるまでには時間がかかるかもしれません。

スマートウォッチ上級者向けのモデルであると言えるでしょう。

 

2位 フレデリックコンスタント オロロジカルスマートウォッチ

1988年に、時計メーカーとして創業されたフレデリックコンスタント。

『ごく限られた一部の時計愛好家だけでなく、高品質の時計をより多くの方々に楽しんでいただくこと』を基本理念に、高品質な製品を出来るだけ価格を抑えて発売しています。 

対応OS Apple・android
通知
決済 ×
ヘルスケア
GPS ×
防水・防塵
充電サイクル 不要(電池寿命4年)

シンプルでスマートなデザインが特徴のオロロジカルスマートウォッチ。

クラシックで洗練された雰囲気に仕上げられ、ビジネスシーンでも違和感なく着用できるモデルです。

スマートウォッチとしての機能は、公式アプリ“MMT-365”をインストールすることで使用可能となります。

時計とスマートフォンを連動振動と針の動きで伝える通知機能のほか、“アクティビティトラッキング”、“スリープ モニタリング”、“ワールドタイマー”など、実用性が高いものが多く、機能面でも十分なモデルです。

 

1位 ソニー wena wrist

テープレコーダーやトランジスタなど、日本のエレクトロニクスを語る際には欠かせない存在のソニー。

現在では、ゲームなどのハードウエア分野をはじめ、映画、音楽分野にも重点を置いています。

対応OS Apple・android
通知
決済
ヘルスケア
GPS
防水・防塵
充電サイクル 週に1回

wena wristの一番の特徴は、時計の文字盤ではなく、バンド側にスマートウォッチの機能を持たせていることです。

バンド部が本体なので、ヘッド部分が邪魔になる運動時などには、外してスマートバンドとして使用できます。

それだけではなく、別売りの専用アダプタをお手持ちの時計のヘッド部分に取り付ければ、wena wristの機能を持ったスマートウォッチに生まれ変わります!

また、本体ソフトウエアやアプリのアップデートが頻繁に行なわれ、発売後も改良が続けていることも魅力のひとつです。

これらのアップデートは、Twitterでユーザーから寄せられた意見も反映されているそうで、さらなる進化も期待できる一本です!

 

 

recomens まとめ

 

以上が、30代男性におすすめの高級スマートウォッチ10選でした。

スマートウォッチを購入する際には、スマートフォンとの相性や電子決済、使用頻度や主な使い道など、さまざまな点を考慮しなければなりません。

今回ご紹介した選び方やおすすめのブランドを参考に、じっくりと検討してみてくださいね!

 

関連記事

30代男性におすすめのダレスバッグ15選!高級感のあるモデルを厳選!

30代男性におすすめのダレスバッグについてご紹介します。 最初に使い始めたダレスバッグもくたびれてきたし、そろそろ買い

30代男性におすすめのショルダーバッグブランド10選!人気の商品を厳選!

30代男性におすすめのショルダーバッグについてお伝えします。 両手が自由になり、さまざまなシーンで活躍してくれるショル

30代男性におすすめのコインケース28選!人気のブランドを厳選!

30代男性におすすめのコインケースについてご紹介します。 30代になると、何かとカードなどが増えて財布を圧迫してしまい

30代男性におすすめのスラックスブランド10選!人気の商品を厳選!

30代男性におすすめのスラックスについてご紹介していきます。 『高級で艶やかなスラックスが欲しい』 『30代に人気の

大阪のネオ居酒屋11選!インスタ映えするグラスやメニューがある酒場って?

大阪といえば美味しい!だけじゃなく「楽しい!」や「インスタ映え!」も叶えてくれる「ネオ居酒屋」がたくさん! そこで!「

30代男性におすすめのマフラーブランド10選!人気の商品を厳選!

寒い季節のおしゃれアイテムに欠かせないマフラー。 防寒グッズとしてではなく、おしゃれの一つとしてコーディネートに取り入

30代男性におすすめのスーツブランド10選!30代男性はブランドスーツでかっこよく!

30代男性におすすめのスーツブランドをご紹介します。 20代ファッションから卒業したい30代の男性なら、まずは「スーツ

30代男性におすすめのメンズレギンス10選!種類ごとに分けてご紹介!

レギンスというと女性のものというイメージはありませんか? 最近では男性でもレギンスをおしゃれのアイテムとして取り入れる

30代男性に人気のリュックブランド10選!おすすめの商品も合わせて紹介!

30代男性におすすめのリュックブランドを紹介していきます。 『30代らしく落ち着いた、高級感のあるリュックはどんなブラ

30代男性におすすめのメガネケース10選!プレゼントにも最適なモデルを厳選!

30代男性におすすめのメガネケースをご紹介します。 メガネ愛用者の方には欠かせない「メガネケース」。メガネを守るだけで