2020/09/15

メンズにおすすめの制汗剤・デオドラント10選!ニオイが気になりだす30代男性に良いのはどれ?タイプ別にご紹介!

会社でMTGする時、友達と遊ぶ時、デートする時、電車に乗る時など、 人との距離が近くなればなるほど、汗やニオイは抑えておきたいもの…

特に女性は男性よりもニオイに敏感です。

そんな汗やニオイの対策として人気なのが制汗剤・デオドラントです。

デオドラントとは「消臭剤」や「制汗剤」といった意味で、ニオイのケアをしてくる商品全般のことを指します。

現在はロールオンタイプ、スティックタイプなど、 様々なデオドラント商品が存在します。

今回はニオイが気になりだす30代男性に機能性が高い、おすすめのデオドラントをご紹介します。

 

制汗剤・デオドラントの種類と選び方

現在、デオドラント商品は数多く存在し、その種類も「シートタイプ」「スプレータイプ」「クリームタイプ」「スティックタイプ」「ロールオンタイプ」と多岐に渡ります。

また、商品バリエーションも多く、どの商品も似たような効果を打ち出しているため、何を選ぶか迷ってしまいますよね。

使用するタイプによって、特徴が変わってくるため、まずはそれぞれの特徴を理解し、自身にあったものを選んでいきましょう。

「シートタイプ」

kelly-sikkema-MKoGRo8IQQU-unsplash

シートタイプはベタつきやニオイの元である汗を拭き取るデオドラント。

汗を拭き取るタイプなので、デオドラントの中で、もっとも爽快感がある商品。
汗ばむ時期でシャワーがすぐに浴びられない方におすすめです。

またコストも安く、使い捨てで使用できるため、衛生的にも安心。

デメリットとしては、長期的な消臭力や制汗力は見込めないという点。

ニオイや汗がかなり気になる方は長期的な効果が見込める商品とセットで使うことで更なる効果を発揮します。

 

「スプレータイプ」

1557667416914_m5q8l7yj0b4o313h5w2py2sz

 

スプレータイプは一時的に気になるニオイをなくしてくれるデオドラント。

こちらもシートタイプと同様、強い消臭力や制汗力はありませんが、香りのバリエーションは豊富なので、ファッション感覚で使える気軽さがメリットです。

デメリットとしては音がでるため、人前では使いにくいという点。
運動後にササッとニオイを消したい方におすすめです。

 

「クリームタイプ」

photo-1556229162-5c63ed9c4efb

 

クリームタイプは汗とニオイがかなり気になる方におすすめのデオドラント。

脇にしっかり密着するため、高い消臭力と制汗力を誇り、効果の持続力も高い商品です。

唯一のデメリットは自身の手に乗せた上で直接塗り込むので、手のベタつきが気になるという点。
手のベタつきはあるものの、高い消臭力と制汗力が期待できる商品となっています。

 

「スティックタイプ」

8112943_LL2

 

スティックタイプは脇汗とニオイを長期的に抑えたい方におすすめのデオドラント。

クリームを固めたような形状となっており、海外では主流のデオドラント商品です。

脇毛の処理をしてないと効果が薄れてしまうのと、かゆみやかぶれが体質によっては出てしまうこともあるので注意が必要。

上記注意は必要ですが、高い消臭力が期待できる商品です。

 

「ロールオンタイプ」

K5NTZG4R5V75YA6CJULWKQTALU

 

ロールオンタイプは先端にロールが付いており、脇に直接薬剤を塗り込むタイプのデオドラント。

こちらもスティックタイプと同様、脇毛の処理をしてないと効果が薄れてしまうのと、かゆみやかぶれが体質によっては出てしまうこともあるので注意が必要。

しかしながら、液体なので、脇に馴染みやすく、塗り漏れしにくいところから、高い消臭力と制汗力が期待できます。

クリームと違い、手も汚れないのもプラスポイント。

 

以上、5種類のタイプを紹介しましたが、上述の通り、タイプによって効果が変わってくるため、自身の汗やニオイの症状度合いよって、合うものを使用しましょう。

もし迷うということであれば、持ち運びもしやすく、高い消臭力と制汗力が期待できるスティックタイプやロールオンタイプをおすすめします!

次の項目からはタイプ別おすすめ商品を2つずつ紹介します!

 

シートタイプのおすすめデオドラント

 

ギャッツビーアイスデオドラントボディシート

 

強いクール感を感じられるデオドラントシート。

拭き取った後は15~20分ほど強いクール感を感じることができます。

また、拭いた後はサラサラになるのが嬉しいところ。

香りとしてもシトラス系でとても爽やかなので、汗ばみやすい時期には必須の商品。

とにかく強い爽快感を味わいたい方におすすめ。

内容量 シート10枚 
香り シトラス
効果 消臭力:◎ 制汗力:× 持続力:× 爽快感:◎

シーブリーズ フェイス&ボディシート

 

 

サラサラ感、爽快感、香りの良さと全てにおいてバランスが取れているデオドラントシート。

拭いた後は心地よい爽快感が10~15分続き、爽やかな石鹸の香りが漂います。

万人受けが良く、誰が使っても満足のいく使い心地です。

内容量 シート30枚 
香り せっけんの香り
効果 消臭力:◎ 制汗力:× 持続力:× 香りの良さ:◎

スプレータイプのおすすめデオドラント

 

メンズビオレ デオドラントZ 全身用スプレー

 

 

花王が提供する、超絶クールなスプレータイプのデオドラント。

一度塗れば一日清涼感が持続するため、汗っかきには特におすすめです。

「汗殺菌スタミナ技術」という技術を用いており、たくさん汗をかいても一日ニオわせない商品となっています。

爽快感や強い消臭力を味わいたい方におすすめ。

内容量 130ml 
香り ハーブの香り
効果 消臭力:◎ 制汗力:◯ 持続力:◯ 爽快感:◎

オキシー 冷却デオシャワー

 

 

汗ばんでベタベタする体も、シュッとひと噴きでクールダウンさせてくれる制汗デオドラント。

皮脂吸着マイクロパウダーを配合しており、ニオイやベタつきの原因となるアブラを吸着します。

汗、ベタつき、ニオイを抑え、サラサラ感が続くため、スポーツやレジャーにもおすすめ。

内容量 200ml 
香り メントールの香り
効果 消臭力:◯ 制汗力:△ 持続力:◯ 爽快感:◎

 

クリームタイプのおすすめデオドラント

 

リフレア デオドラントクリーム

 

 

ロート製薬が長年研究して開発した、効き目にこだわったデオドラント。

殺菌有効成分が入っており、高い消臭力が期待できる商品。

伸びがよいため、塗りやすく、脇にしっかり馴染むのが嬉しいポイント。

チューブタイプのリフレアがおすすめで、外出先でも気軽に使うことが可能です。

内容量 55g 
香り 無香料
効果 消臭力:◎ 制汗力:◎ 持続力:◯ その他:ベタつきあり

 

クリアネオ わきがクリーム

 

 

プッシュ式でクリームタイプのデオドラントです。

他の紹介製品と比べ、値段が高いですが、その分効果も期待できる商品です。

消臭力はもちろんですが、制汗力も高いので、全ての項目においてバランスがとれている商品です。

内容量 55g 
香り 無香料
効果 消臭力:◎ 制汗力:◎ 持続力:◯ その他:プッシュ式

 

スティックタイプのおすすめデオドラント

 

デオナチュレ ソフトストーンW 

 

 

スティックタイプのデオドラントとなっており、口コミでも評価が高い商品。

発生したニオイを消すというよりも、汗を掻く前に使ってニオイの原因を作り出さないようにするデオドラントです。

市販で売られているデオドラントの中では多少値が張りますが、それでも高い消臭力と制汗力が期待できるおすすめの商品です。

内容量 20g 
香り ミントの香り
効果 消臭力:◯ 制汗力:◯ 持続力:◎ 

 

ハイエンデュランス ピュアスポーツ デオドラントスティック

 

 

アメリカ発のデオドラント。

柔軟剤のような甘くて強い香りが特徴で、人によってはツンと感じるかもしれません。

しかしながら、高い消臭力を誇り、その効果も半日以上続きます。
消臭力と持続力を期待する方におすすめ。

内容量 63g 
香り 柔軟剤の香り
効果 消臭力:◎ 制汗力:◯ 持続力:◯ その他:ニオイ強め

 

ロールオンタイプのおすすめデオドラント

 

Ban 汗ブロックロールオン プレミアムラベル 男性用

 

 

きつい体臭をなんとかしたい方にはこちらの商品。

ロールオンタイプで使い勝手が良く、強い消臭力を実感できます。

皮膜成分配合で脇に膜を張って防水してくれるので、スポーツをした後でも、効果が持続しますとにかく強い消臭力を欲している方にはおすすめ。

内容量 40ml 
香り 無香料
効果 消臭力:◎ 制汗力:◎ 持続力:◯ 

 

パースピレックス アンチパースピラント

 

 

「アンチパースピラント」デンマーク発の制汗剤。

市販はされておらず、ネット経由での購入が基本になりますが、強い制汗力と強い消臭力の効果が見込める商品となっています。

敏感肌用などの種類があるのも嬉しいポイント。

きついニオイや汗の量に悩んでいる方に是非おすすめしたい商品です。

内容量 55g 
香り 無香料
効果 消臭力:◎ 制汗力:◎ 持続力:◎ 

 

recomens まとめ

 

いかがでしたでしょうか?今回はそれぞれのタイプにおける、おすすめデオドラント商品を紹介させていただきました。

様々なデオドラント商品が存在していますが、まずは定期的に使うことが大切です。

なぜならニオイ対策や汗対策は相手に不快感を与えないためのエチケットだからです。

是非おすすめデオドラントの中から、気になるものを使ってみてくださいね。

関連記事

サブスクが楽しめるおすすめの飲食店15選!コーヒーやサラダなど流行の定額制サービスをご紹介

近年爆発的に人々の生活に浸透してきたサブスク。サブスクのブームは飲食業界にも訪れています! 音楽配信のサービスや動画配

初心者向けメンズメイク!バレないナチュラルメイクやおすすめコスメ・韓流系まで徹底解説!

今やメンズメイクは当然の時代。 プライベートでのオシャレに合わせたメイクはもちろん、ビジネスシーンでもナチュラルメイク

金運アップ方法28!風水から財布・待ち受け画像まで金運アップに繋がる事を徹底紹介!

皆さん、突然ですが普段から金運というものを意識しているでしょうか? 今回は誰でも気軽に挑戦できる金運アップの方法から、

アウロリとは合法ロリの略?アウロリ女性の特徴をご紹介!

ロリ好きというのは、今の時代では大っぴらに言えるものではありません。 もちろん嗜好は人それぞれですが、実際の未成年と飲

吉祥寺で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!

住みたい街の常連になっている吉祥寺。衣食住がまんべんなく揃っていて、赤ちゃんからお年寄りまで快適に住む事ができると言われ

【夢占い】カエルの夢の意味!基本的な意味やシチュエーション別67パターンを徹底解説

カエルが登場する夢は、苦手であればつい悪夢と思ってしまいがちです。私もカエルの夢を見たときは、妙なそわそわとした感覚に包

【夢占い】歯が抜ける夢の意味!基本的な意味やシチュエーション別23パターンを徹底解説

なぜ、歯が抜ける夢なんて見たんだろう?別に歯が痛いわけじゃないのに、意味がわからない。不思議で仕方がないですし、とにかく

北海道あるあるネタまとめ50個!方言で挨拶ってどうやるの?冬タイヤって?

「試される大地」、北海道。 その広大な大地は地図の縮尺すら他県とは異なります。そんな道内各地では「あるあるネタ」が尽き

ガールズバーあるある14選!実際にガールズバーで働いていたOLがぶっちゃけます!

みなさんこんにちは、バニ美です。秋になりすっかり夜は肌寒くなってしまいましたが、未だ恋人を見定めきれていません。 とこ

オリーブスパとは何?芸能人が通う高級スパを徹底調査!オリスパには誰が通っているの?

芸能人も通うという高級スパ、「オリーブスパ」の実態を大暴露。 オリーブスパは、通称オリスパと呼ばれています。芸能人が通